▲ トップへ
5月に入るとより一層気候の良い季節となり、戸外で伸び伸びと体を動かすことを楽しんでいる年長組の子ども達です♪ 園庭に生えていたヨモギの葉を見つけると、「そういえば、年中さんの時によもぎだんご作ったなぁ!」「もう一回作りたいな!」と 子ども達から声が上がり、よもぎだんごクッキングをすることになりました☆ 案が上がった次の日に、さっそくよもぎ探しの散策へと出かけることが決まり、昨年度によもぎを見つけたコースを思い出しながら、 「前と同じところにまた生えてるかな?」「いっぱい見つかるといいな♪」と期待を膨らませながら出発しました! よもぎの中でも、先の方の柔らかい部分を見つけて取ると、フワフワの触り心地といい匂いに「なんか懐かしい!」「いい匂いがするー!」と大喜びの子どもたちでした☆   そしていよいよクッキング当日☆ 朝からおいしいよもぎ団子を作ろうと、クッキングに期待を膨らませながら登園してきていました。 作り方の表示をしていたことで、絵と文字を見ながら手順を友達と確認したりと、クッキングの中で見通しを持ちながらかかわる姿がみられていました♪ 茹で上がるよもぎを見て、「そうそう!こんな色に前作った時もなってた!」「匂いもゆでる前とちょっと変わってる!」とよもぎのちょっとした変化にも気づき、友達と話し合いながら茹で上がるよもぎを心待ちにしていました♪ 茹で上がったよもぎをすり鉢で細かくしたり、材料を混ぜ合わせたりする際には、「順番どうするー?」「こっちから順番に回していく?そしたらじゃんけんして決めよ!」など、グループそれぞれに順番を考える子ども達の姿がありました! 隣ですり鉢やボールを押さえてあげたりと、自分の番だけでなく友達の番にも協力しながら進めていきました。     今回水を計量カップで測ることにも挑戦しました! みんなでカップの目盛りをじっと見つめて、「あともうちょっと!」「あ、ストップ!!」と声を掛け合いながら、クッキングの中で数量にも親しみました♪ みんなでこねて丸めて湯がいたよもぎ団子が完成し、「あ、この味ー!」「やっぱり何回食べても美味しいなあ☆」と大満足の子ども達でした! 子ども達の声から実現することのできた、よもぎ団子のクッキング♪ 今後も子ども達の「こんなことしてみたい!」「みんなで一緒に考えるってワクワクする!」という思いや気持ちを大切に、日々の保育を考えていきたいと思います!            

ディスカッションに参加

1件のコメント

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です