▲ トップへ

5/10(土)森のマルシェ 「ちりめんモンスターのスタンプをトートバッグに押してオリジナルバッグを作ろう!」申込ページ

5/10(土)森のマルシェ 「ちりめんモンスターのスタンプをトートバッグに押してオリジナルバッグを作ろう!」申込ページです。



申込期間:4/23(水)12:00~5/9(金)12:00
必要事項を入力し、お申込みください。
※登録された個人情報は、このイベントのみに使用します。

京都市伏見区にあります「伍八山椒堂」さんのちりめん山椒の商品の販売とART・MUSIC・SCIENCEと子どもを繋げる活動をしているART BRAINによるワークショップを開催します!ぜひお越し下さい。

●内容:ちりめんモンスターのスタンプをトートバッグに押してオリジナルバッグを作ろう!
できたバッグに伍八山椒堂の好きな商品1つを選んでバッグに入れて持って帰ってね!
詳細は添付画像をご覧ください。

●場所:「伍八山椒堂×アートブレイン」店舗ブース前(大玄関付近)

●参加費:1,000円(チケット10枚でも可)
当日、店舗にてお支払い下さい。
※1家庭1回のワークショップになります。

●お持ち帰り頂く伍八山椒堂の商品を以下より1つ選んでください。
ワークショップと商品(1つ)はセットになっています。
・ちりめん山椒(40g)
・すっぱい煮干し
・キーマカレー
・まぜごはんの素

※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。
※ワークショップの時間になりましたら店舗前(大玄関付近)に集合して下さい。
※布用のスタンプを使用します。汚れてもよい服装・スモックをお持ち下さい。
※ワークショップに空きがある場合は当日参加を募集します。

【申込方法】
下記日時に申込フォームをリンクさせています。リンク先から必要事項を入力し、メールマガジンを登録してください(各回定員8組)

【日時】5/10(土)
1回目 10:00〜10:20
2回目 10:20〜10:40
3回目 13:00〜13:20
4回目 13:20〜13:40

5/10(土)森のマルシェ メダカをそだてよう~メダカすくい~申込ページ

5/10(土)森のマルシェ メダカをそだてよう~メダカすくい~申込ページです。



申込期間:4/10(木)12:00~5/9(金)12:00
必要事項を入力し、お申込みください。
※登録された個人情報は、このイベントのみに使用します。

すっかり春めいてきた今日この頃、園では子ども達が元気いっぱい走り回り、植物も青々と生い茂ってきています。小さな生き物たちも見られるようになり、園庭や段々畑など幼稚園の色々なところでその元気な姿を見つけ、泉山幼稚園のスローガンである「生命(いのち)に出会う」経験を重ねています。 さて、メダカの飼い方・育て方を教わってお家で育ててみませんか?メダカは冬が明ける頃から動き始め、春には元気に泳ぎだし、5・6 月には盛んに繁殖する姿が見られます。子ども達は幼稚園で飼育しているメダカを眺めることが大好きです。お家でも育ててみて、子ども達の「生命に出会う」経験を豊かにしましょう。
皆様のご参加お待ちしています。

【申込方法】
下記日時に申込フォームをリンクさせています。リンク先から必要事項を入力し、メールマガジンを登録してください(各回定員15組)

【日時】5/10(土)
1回目 10:15受付 実技 10:30~11:15
2回目 11:30受付 実技 11:45~12:30
3回目 12:45受付 実技 13:00~13:45
※たくさんの方にお楽しみいただけるよう、各ご家庭1回のお申込みでお願いします。

【内容】
メダカの飼い方・育て方・楽しみ方を教えてもらいます。講師よりメダカのお話を聞き、実際に飼育環境を作ります。
(メダカ、容器、水、水草などはこちらで準備しています)

【場所】
泉山幼稚園 保育室(たんぽぽ1くみ)

【費用】 容器・用品代として1人1セット(メダカ約5匹)あたりチケット3枚(300円)を当日受付でお渡しください。
費用例)子どもの分のみ1セットの場合は3枚(300円)
保護者1セット、子ども1セットの場合はチケット6枚(600円)となります。

【講師】
吉川 弘
泉山幼稚園に2人の娘の通わせる保護者として2010年より父母の会会長を2期務める。2021年5月からメダカ飼育を始め、現在はブリーダー「鳳凰夢めだか」として活躍中。
https://www.instagram.com/houou.yume.medaka3/

5/10(土)森のマルシェ ようこそ赤ちゃん&ぴよクラブ申込ページ

5/10(土)森のマルシェ ようこそ赤ちゃん&ぴよクラブ申込ページです。

こちらからお申込みください。
http://buscatch.net/mobile/senzan/mailmaga/entry/246
申込期間:4/10(木)12:00~5/9(金)12:00
必要事項を入力し、お申込みください。
※登録された個人情報は、このイベントのみに使用します。


森のマルシェ『ようこそ!赤ちゃんクラブ&ぴよクラブ』
開催日:2025年5月10日(土)
場所:泉山幼稚園子育て支援棟 TENTEN GARTEN 2F
参加費:無料
持ち物:こぐま・こりす・ひよこバッジ

対象 0歳~2歳の幼児と保護者
時間 10:00受付/10:00~12:30

内容 身長・体重測定/手形・足形カード/運動あそび(ボールプール・ミニすべり台など)

 

5月10日(土)に今年も「森のマルシェ」を開催します!!

5月10日(土)に「森のマルシェ」を開催します!!

2025年5月10日(土)に『あそんで・たべて・たのしもう 森のマルシェ』を開催いたします。
恵まれた泉山の自然の中、たくさん遊び、おいしいものを食べて、楽しい時間を過ごし、子どもたちや保護者の皆様のつながりが広がることを願って… あそぶこと・食べること・楽しむことをができることができる体験型の企画が盛り沢山!
赤ちゃんから久しぶりに卒園された方々そして地域の皆様までどうぞ、お誘い合わせの上、遊びにいらしてください!
お待ちしています。

詳しくは画像をご覧ください。






HP・Instagramでも情報を配信していますので、シェアやフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/senzankindergarten/


2025年度 赤ちゃんクラブ&ぴよクラブ(0~2歳の親子クラブ) 入会について

泉山幼稚園は恵まれた自然環境の中、子ども達の健やかな成長を願い、楽しい子育ての応援をする活動を地域に開いています。
子ども達には友達と触れ合って遊べる場、お父さんやお母さんには仲間と出会い、子育ての喜びを味わえる場が必要です。
子育て支援棟TENTEN GARTENでは、子育ての喜びや楽しさはもちろん、つらいことや悩みも一緒に考え共に育ち合える場として、さまざまな活動を展開しています。

五感に快い刺激を感じる遊びの体験プログラム(令和7年度)

※なるべく公共の交通手段でご参加ください。やむを得ずお車の方は泉涌寺参道に本山よりお許しをいただいている場所がありますのでお伝えします。12:00の活動終了後は速やかに車の移動をお願いします。

 

【令和7年度 入会登録のご案内】
①入会登録はれんらくアプリにて行います。
※れんらくアプリについてはこちら
http://buscatch.net/mobile/senzan/mailmaga/entry/1から必要項目を入力してください。

②入力したメールアドレスに幼稚園の登録用メールアドレスtouroku@senzan.ed.jpより園からのお知らせが受理できるメール配信アプリ(れんらくアプリ)をご案内しますので、ご登録ください。数日後、担当者よりご連絡を致します。尚、長期休暇中でも申込受付していますが、折り返しのご連絡は新学期となります。ご了承ください。

③登録完了後、アプリを通じてお好きなプログラムにお申込みいただけます。初回参加時に別紙入会申込書に記入捺印の上、新規入会登録費¥1,000を添えてお持ちください(新規登録時は泉山オリジナルバッグ付き)

※申込金の必要な回に関しては、当日までにお納めください。お支払いの方法は登録後お知らせします。

 

〇赤ちゃんクラブ・ぴよクラブ 入会申込書(PDFファイル)

〇赤ちゃんクラブ1学期活動予定(PDFファイル)

〇ぴよクラブ1学期活動予定(PDFファイル)

子育て支援活動ひよこライブラリー(0歳~入園までの親子)に参加をご希望のみなさまへ

 

「ひよこライブラリー」
広々とした木のぬくもりを感じる子育て支援棟(TENTEN GARTEN)で赤ちゃん~入園までのお子様と保護者をお待ちしています。

参加希望の方は年度ごとに登録(無料)が必要です。事前に『ひよこライブラリー参加申込書』を印刷し記入の上、ご持参ください。

〇ひよこバッジ(150円)をお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方は初回に購入してください。

〇予約後のキャンセルは、当日朝8時20分までに登録したメールアドレスよりお知らせください。当日8時20分以降にキャンセルする場合はお電話にてお知らせください。

〇感染症予防のため本園舎手洗い場にて手洗いをしてからTENTEN GARTEN 2F受付まで来てください。

〇運動量が多くなったり水や砂で汚れたりもするので、着替え・飲み物など各自でご持参ください。

〈赤ちゃんDayについて〉
この日は小さな赤ちゃんがゆっくり過ごせるよう赤ちゃん向けの環境をご用意してお待ちしています。
(1歳半以上のしっかりと歩き出したお子さまは他の日程をご利用下さい)。
令和7年度は5/9(金)、6/12(木)、10/16(木)、1/22(木)に開催します。
※10/16(木)は希望者のみおひるごはん付(有料)です。おともだちも誘っていつもよりゆっくりお過ごしください。


 

ひよこライブラリー申込フォーム

参加希望日をクリックし、必要事項を入力してお申込みの上ご来園ください。※各回35組上限

〇4月ライブラリー

・4月17日(木)

・4月24日(木)


〇5月ライブラリー

・5月8日(木)

・【赤ちゃんDay】5月9日(金)

・5月22日(木)

・5月29日(木)


2025年4月/9月入園・入会まだまだ募集中!

【2025年度4月/9月入園・入会まだまだ募集中!】

現在、以下の通り募集しています。

・3年保育(年少組:2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)…若干名
・4年保育(満3歳児入園クラス:2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)…10名程度
・1・2歳児クラス(入会月5月・9月に1歳5ヶ月を迎えている幼児)…若干名


これから入園・入会、お引越しなどで入園をお考えの方が居られましたら、園へお問合せください。



保育見学&説明申込フォーム

れんらくアプリでの登録になります。必要事項を入力してお申込みください。

・1月22日(水)10:30~12:00

・1月29日(水)10:30~12:00


皆様のお越しをお待ちしております。
泉山幼稚園 075-525-0021



2025年度 体験入園及び入園説明会・見学の登録

9月の泉山はオープンキャンパス!
普段の幼稚園の姿をご覧いただけます。
また、親子で遊べる機会もご用意いたしました。皆様のご来園をお待ちしています。

※2025年度 保育体験・入園説明会・及び園見学日等は事前予約制になっています。ご希望の日程を選択し、お申込みください(開催日に申し込みページをリンクしています)。

持ち物
・お持ちの方はコンセプトブック等願書書類一式
・くつ袋
・保護者の室内履き
・筆記用具



●保育体験及び入園説明会

9月14日(土)

保育体験 AM9:30〜12:00

保育体験では…
泉山幼稚園の保育を紹介、親子で楽しく体験してください。
先生たちと一緒に遊ぼう!
泉山バスに乗ってみよう!

入園説明会 AM10:00〜11:10ごろ

入園説明会では…
教育方針、内容、システム(食べること・預かり保育など)についてお話しします。

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育、保育部どんぐり



●園見学デー

園内環境を紹介しながら、泉山幼稚園の教育・システムなどの説明をいたします。

9月5日(木)

AM10:30〜11:30

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育・保育部どんぐり

9月12日(木)

AM10:30〜11:30

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育・保育部どんぐり

9月19日(木)

AM10:30〜11:30

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育・保育部どんぐり

9月26日(木)

AM10:30〜11:30

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育、保育部どんぐり



●園見学および入園説明会

9月25日(水)

AM10:30〜12:00

対象:3年・2年保育、満3歳児、1・2歳児保育・保育部どんぐり

10月18日(金)

AM10:30〜12:00

対象:保育部どんぐり

10月21日(月)

AM10:30〜12:00

対象:保育部どんぐり

『こども誰でも通園制度(仮称)』 泉山幼稚園は京都市より試行的事業所に選定されました!

この度、『こども誰でも通園制度(仮称)』に泉山幼稚園は京都市より試行的事業所に選定されました。
この制度を利用され、楽しい子育ての輪が多くのご家族に広がっていくことを願っています。
対象のお子さまやご家族がお近くにおられる方は、お知らせください。

2024年度4月より赤ちゃんクラブ・ぴよクラブを継続をお考えの方は、ぜひ『こども誰でも通園制度(仮称)』を泉山幼稚園でお申込み頂き、ご利用ください。

詳しくは、下記PDFまたは京都市ホームページをご覧ください。
よろしくお願いします。

こども誰でも通園制度(.pdfファイル)

「森のマルシェ」について

「森のマルシェ」について

『あそんで・たべて・たのしもう 森のマルシェ』を開催いたします。
恵まれた泉山の自然の中、たくさん遊び、おいしいものを食べて、楽しい時間を過ごし、子どもたちや保護者の皆様のつながりが広がることを願って… あそぶこと・食べること・楽しむことをができることができる体験型の企画が盛り沢山!
合わせて、「ようこそ赤ちゃん&ぴよクラブ」も開催いたしますので、赤ちゃんから久しぶりに卒園された方々そして地域の皆様までどうぞ、お誘い合わせの上、遊びにいらしてください!
お待ちしています。

詳しくは画像をご覧ください。


 

〇あそびのコーナーは時間制になります。(費用無料)
たくさんの子どもたちに遊んでいただきたいので、1時間の時間制(毎時50分ころから片付け)を設けます。(先着順)在園児でない方は当日、門付近の受付であそびコーナー希望の旨をお申し出ください。

〇からあげの整理引換券にについて
泉山おひるごはん大人気メニューのからあげ(限定1000食予定)をなるべく待ち時間が少なくなるように、整理引き換え制にします。お渡し時間短縮のため、本園舎受付付近で購入していただきます(家族分、1人1食まで)ので、整理引き換え券に記載の時間にからあげ売り場にお越しください。(10:00~10:30の整理券の場合、その時間の間にからあげコーナーに来てください。)整理引き換え券は10:00から30分刻みになっており、各時間125食程度を予定しています。あそびのコーナーの時間などもありますので、ご家庭で計画を立ててお過ごしください♪整理引き換え券は購入時に、時間が選べます。(先着順)

〇マルシェ(食べ物・雑貨・野菜・お花・写真)はどのお店でも、チケットと現金が併用できます。
前売りチケット(1枚100円 11枚綴り ¥1000)は職員室にて4月26日(金)までにお求めください。当日のチケット販売はありません。

〇めだかワークショップ・ようこそ赤ちゃん&ぴよクラブはホームページにて参加申し込みができます。赤ちゃん&ぴよクラブは当日参加も可です。

〇持ち物:ゴミ袋(記名あり)、ピクニックシート、あそびコーナーのリストバンド、前売りチケット(お持ちの方)

森のマルシェをみんなで楽しめるように、ご理解ご協力ください。

HP・Instagram・Facebook・Twitterでも情報を配信していますので、シェアやフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/senzankindergarten/