友達とのおしゃべりを楽しみながら準備を進める子どもたち。
いつも遊んでいる場がご飯を食べる場に変わり、ちょっと新鮮な気持ち♪

部屋で食べるのとは違い、戸外で食べると風の心地よさを味わえたり、木陰の涼しさを感じることができました。

今後も戸外で食べる経験を重ねていきたいと思います。
幼稚園でも色々なことが締めくくりに向かう中、父親デーも今回が今年度最終回となりました。
お父さん達とれんげ野原で遊んだり、ドッジボールをしたりと、戸外遊びがとっても盛り上がりました。
一日の終わりには、今回が最終回ということで、一年間たくさん遊んでくれたお父さん達にみんなで歌のプレゼントをしました!
「おとうさん、ありがとう!」と、子ども達の堂々とした姿に成長を感じながら、思わず目頭が熱くなったのではないでしょうか。
お父さん達からのサプライズもあり、「子ども達の歌のプレゼントにお父さんもお返しがしたい!」という思いから始まった“さくらプロジェクト”として、一年間父親デーの後のコーヒータイムでこっそり企画・練習してきたリンダリンダをみんなで歌いました!
最後にはお馴染みの勇気100%の体操をみんなで行い、大盛り上がりの中、父親デーを終えることができました。
お父さん達、一年間本当にありがとうございました!
そして、午後から幼稚園は赤ちゃん&ぴよクラブに変身!
たくさんのご家族に来ていただきました。
ぽんぴんずさんのオープニングコンサートから始まり、色々なコーナーで楽しんでいただきました。
製作コーナーに、
ヨガ、
パパミーティング、
絵本の読み聞かせなど、それぞれのコーナーで楽しい時間を過ごしていただけたかと思います。
3月23日(木)には春休みおたのしみひよこライブラリーがあります。
皆様のお越しをお待ちしております!
卒園式が近づき、「最後の〇〇」が増えてきました。
「あと〇日で卒園式」とカウントダウンしながら、ちょっとの寂しさと進学への期待に胸膨らませている年長さんです。
今日は、おわかれパーティー♪
バスコースごとに分かれて、カードを持ってお散歩に出かけました!

「ここにシール貼るんやで」「大丈夫?」「あと少しで幼稚園だからね!」と、たんぽぽさんを気にかけてくれてくれている姿はさすが年長さん。
そんな年長さんに、たんぽぽさんからプレゼントが…!
ちょっぴり恥ずかしがりながらも、嬉しそうにしていました。

みんなで給食もいただき、特別な一日となりました☆
卒園まであと少し。友達と一緒に思いっきり園生活を楽しもうね!!!
今日は、こぐま・こりす・どんぐりさんが、進級に向けて春から過ごすたんぽぽぐみの部屋に遊びにきました。
「早く遊びに来ないかなぁ・・・」と準備をしながら少しドキドキ・・・。

「どうやって優しくしてあげたらいいの?」「ぼくが手洗いうがいの場所を教えてあげる!」と一人ひとりが、自分より小さな友達とのかかわり方を考えていました。
少し照れながらも「こっちだよ!ついてきて!」と手を引いたり、優しく声をかける姿がありました。

日々の生活や遊びの中でも「もうすぐ年中さんになるねんで!」とよく口にしている子ども達。
お兄さん・お姉さんになる期待を持ちながら、年少ぐみで過ごすあと少しの時間を楽しんでいきたいと思います。
寒い日が続いていますが、どんぐりの子どもたちは毎日お外で元気いっぱい遊んでいます!
滑り台やヒッコリー、ロッククライミングなどいつもかかわっている遊具での遊びだけでなく、
最近はかくれんぼやあぶくたったなどの簡単なルールのある遊びにもかかわっています。
2月になってしっぽとりの遊びも子どもたちに知らせました。キツネの絵本を使って導入を行い
キツネのお面としっぽを持って、いざ園庭へ!!

しっぽを付けた保育者に向かって小さな子どもたちが、一斉に走り出す姿はとても可愛かったです。
毎日保育者と共に遊びにかかわることで少しずつルールも理解して、より楽しんでかかわっているように思います。
これからもルールのある遊びを通して、みんなで遊ぶ楽しさを感じていってほしいです。
まだまだ寒い日は続きますが、戸外で思い切り体を動かす心地よさを感じながら心も体も逞しく
育っていってほしいと思います。
宇宙から届いた“不時着した宇宙船”のお話。
届いた絵本を読んだり、音にあわせて踊ってみたりと、遊びの中で歌や踊りを覚え、友達と一緒に表現することを楽しんできました!

「注射をし・ま・す♪」

♪「びりびりびりびり びりびりびりびり」

(後ろでも…)「全滅しますよっ!」
発表会まであと1週間!
友達と声や踊りをそろえようとする主体的な姿を見守りながら、“不時着した宇宙船”の世界観を存分に楽しみ、発表会当日を迎えたいと思います。
泉山幼稚園の保育を体験・見学しませんか?
1回生~4回生まで学年は問いません。泉山幼稚園の保育に興味のある方、就職を希望している方、実習までに子ども達とかかわる機会を持ちたい方、etc・・・。
事前に電話で申し込み、ご希望の日に来園してください。なお、泉山幼稚園の保育体験・見学日は年間を通して行います。
実施日は、11月21日(月)、12月9日(金)、13日(火)、1月12日(木)、18日(水)、23日(月)、2月9日(木)、14日(火)、22日(水) いずれも9:00~12:00
当日は、保育のできる服装で上靴、学生証を持ってお越しください。
2017年最初の父親デー。
けん玉やこま回しなどのお正月あそびや、各学年での遊びが盛り上がり、今年も楽しいスタートを切ることができました。
今日もたくさんのご参加、ありがとうございました。
お正月遊びでは…
さすがお父さん!こま回しやけん玉の腕が光りました。
コツを教えてもらった子ども達も、嬉しそうに挑戦していました。
それぞれの学年では…
年少組は、だるまさんがころんだをお父さん達と楽しみました。
「だーるまさんがーこーろんだ!」と、子ども達とお父さんの楽しい声で和やかな雰囲気でした。
年中組は、お父さんや小学生も入って大白熱のドッヂボール大会!!
お父さん同士の対決も開催!
ボールのスピードや迫力に応援する子ども達もハラハラドキドキで、大盛り上がりのドッヂボール大会となりました。
年長組はれんげ野原へ、島おにをしに出かけました。
園庭とは違う場で、お父さん達と一緒に思い切り走って逃げたり追いかけたりして楽しみました。
良いお天気に恵まれ、各学年戸外で思い切り遊ぶことができ、とっても楽しい父親デーとなりました!
そしてコーヒータイム。
来月は今年度最後の父親デー、いよいよ”さくらプロジェクト”となります!
そんな来月に向けて、今日はさくらプロジェクトで披露するリンダリンダと勇気100パーセントを練習し、お父さん達の気持ちも高まったことと思います。
お父さんのパワーでさくらプロジェクトを盛り上げていきましょう!
今日参加してくださったお父さんも、参加できなかったお父さんもたくさんのご参加楽しみにしています。
節分に向けて、鬼のおめんを作りました。顔の色は、4色の中から、自分で選んでローラーで塗りました。

鬼の顔をイメージ出来るように鬼のぬり絵をしました。
そして、実際に顔のパーツを貼って、鬼のおめんを作りました。

お正月遊びで福笑いをしていたこともあり、目や鼻などの顔のパーツを並べるのも上手でした。
2月3日、節分当日には、豆まきをして、行事を楽しみにしたいと思います。
幼稚園にも鬼さんやってくるかな・・・?