3月7日(土)の13時から泉山幼稚園おたのしみ赤ちゃんクラブを開催します。
妊婦さんから2才ごろまでのお子様と家族の皆様が対象です。詳しくは
こちら

「みて!みて!あがってる?」「すごい?」と息をきらしながら思いっきり走り、たこがふわっと風にのって空へ舞い上がる感覚を楽しんでいました。
来週は、みんなで東山泉小中学校の広いグランドへたこあげをしにいきまーす!

各クラスにいろんな形の手まわしごまを用意し、友達と一緒に楽しんでいます。繰り返しこまをまわすうちにうまくまわり、「まわせたよ!」と大喜び!!
「ぼくの方が長くまわった!」と友達と競い合う姿もみられています。

じゅうたんの上にみんなで輪になってほっこりかるた遊び。
「ぼくもわかってたのにー」とあと一歩のところで友達に先に札をとられてしまい、くやしい気持ちになりつつも、そのどきどき、はらはらする雰囲気を友達と一緒に楽しんでいます。
絵をみて札をとったり、中には、文字をみて札をとる姿もみられ、遊びを通して文字に関心を持ちはじめている様子がうかがえます。
1月は、たこあげやこま、かるたなど、お正月の遊びに興味を持って取り組めるように場や遊具を用意しています。
「おうちでもやったよ!」と各家庭での経験が共通の遊びとして広がっています。
そして、その中で友達と一緒にルールのおもしろさや、やりとりする楽しさを感じている子ども達です。
「僕が朝起きたらな、サンタさんがちょうど出ていかはったとこやってん!」
「私がお願いした通りやってんで!」
「先生のところにも来たやろ?」
と、興奮気味に今朝起きた出来事を教えてくれるところから始まった一日。
今日は子ども達の名札に動物シールを貼って年長、年中、年少児が混ざったグループを作り、そのグループごとに折り紙のサンタさんづくりやお弁当、たき火でのクッキングを楽しみました。

クリスマスということで、みんなでクリスマスのうたを歌ったり、パネルシアターを見たりといつもの寺子屋とは少し違った特別な一日にちょっぴりワクワク!

マシュマロサンドづくりでは、さあ食べるぞ!と動き出した瞬間に雨がぱらつき、少し歯がゆい思いもしましたが、トロトロになったマシュマロをはさんで食べると「おいしいー!」と、すっかり笑顔になっていた子ども達でした。
明日もよろしくお願いします!
「もっと食べたい!」「おかわりください!」との声も多かったので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか?
①クラッカーを2枚用意する。
②片面にいちごジャムを塗る(塗り過ぎるとマシュマロをはさんだ時にはみ出して手がベタベタに…)。
③火であぶったマシュマロをはさんで完成!(今日は2ついただきました)
泉山幼稚園の保育を体験・見学しませんか?
1回生~4回生まで学年は問いません。泉山幼稚園の保育に興味のある方、就職を希望している方、実習までに子ども達とかかわる機会を持ちたい方、etc・・・。
事前に電話で申し込み、ご希望の日に来園してください。なお、泉山幼稚園の保育体験・見学日は年間を通して行います。
実施日は、11月11日(火)、12月9日(火)、1月20日(火)、2月10日(火) いずれも9:00~12:00
当日は、保育のできる服装で上靴、学生証を持ってお越しください。
11月4日(火)8:00~16:00
11月10日(月)10:00~11:45及び14:00~16:00
は泉涌寺本山の大行事で山内に観光バスがたくさん上がり警備も厳しくなります。
駐車禁止をお守りください。
上記の時間帯はお子様の送迎のための一時的な駐車もできません。
こりすぐみ見学も自転車・徒歩でご来園ください。
ご協力お願いします。