
ホームページをリニューアルしました

学校法人泉涌寺学園
泉山幼稚園
とってもいいお天気が続いていますね!子どもたちも力があり余っているようで、幼稚園の中を元気いっぱい走り回っています♪ そこでこの間の火曜日に、年中組のみんなでれんげ野原へおでかけに行きました!
今日は年に1度の、平日父親デーでした!!
今日の水遊びは、お父さん達に的あてになってもらい、お父さんたちも全身ビショビショ!
<お父さんたちの的あて製作風景>
子どもたちもいつもより大はしゃぎでとても盛り上がりました。
水遊びだけでなく、泥あそびやスライム、泡あそび、色水あそびのコーナーでもお父さんと一緒に遊びました。
たくさん汗をかいて遊んだ後は、コーヒータイム!今日の感想や日頃の子どもたちの姿をお父さん同士で話しました!
また、先日、こどもがまんなかプロジェクトにて、泉山幼稚園の父親デーの取り組みを応募したところ、なんと!“優秀賞”に選ばれました!
https://youchien.com/info/info/mannaka/info/20190617.html
こどもがまんなかプロジェクトとは…
子どもの立場に立って”社会全体で子どもたちのことを考えたい”。私たち私立幼稚園がそのきっかけをつくり、「こどもが まんなか」の社会づくりに向かって、皆さんと考え、議論したい。その動きを生み出せるよう平成21年度、私たちは「こどもが まんなかPROJECT」をスタートさせました。現代の子どもたちをめぐる社会環境を考慮しつつ、今後の国の子育て支援策などを踏まえ、「こどもが まんなかPROJECT」を充実させていきます。
次回の父親デーもたくさんのご参加をお待ちしております!!
7月になったというのに肌寒い日が多く、まだ数回しか水遊びができていません。晴れ間をねらった先日の水遊び。今年度初めての水遊びに大はしゃぎ!水に慣れるために今は足首くらいの水量で行っていますが、水大好きっ子は、全身浸かってばしゃばしゃ~とはしゃいでいました。
水がちょっと苦手でも、プールのとなりにプラ船とおもちゃがあるので、そこで水の感触を楽しんでいます!
壁をねらって水鉄砲!勢いよく水がピュー!っとでることがおもしろく、何度も楽しんでいた子どもたちです。
雨降りで水遊びができない日にはクレパスを使ってぐるぐる~~♪お部屋でたくさん遊びます。元気いっぱいのぐるぐるをたくさん描きました!
他にも粘土やスライム、絵の具あそび、寒天あそびなど、お部屋でも五感を使って楽しめる遊びをたくさんして雨の日でも夏を感じられるようにしています。
雨が降ったり、涼しかったりする日が続いてますので、とても晴れたプール日和が待ち遠しいです。
昨日、子どもたちに水泳教室の話をし、チームを伝えました。「○○ちゃんと同じチーム!」「ちょっとドキドキするけど頑張る!」とそれぞれに思いをもって臨んだ水泳教室!第1回目の様子をチームごとにお伝えします。
<みどりチーム>
プールに入るのも怖く、顔に水がかかることも嫌だったりと、不安げな表情の子どももいましたが、ワニ歩きをしたり、顔を水面に近づける練習をする中でだんだんと水に慣れてきた子どもたち。最後には全員水面に顔をつけられました!次の水泳教室でも子どもたちの気持ちに寄り添いながら少しずつステップアップしていけたらと思います。
<きいろチーム>
緊張した面持ちで、コーチの話を聞いていた黄色チームの子どもたち。水中につかったフープを、ちょっぴり顔をつけながらくぐりったり、壁をもって3秒顔をつけたりする中で、「できたー!」と緊張も和らいできていました。途中、鼻で水を吸ってしまい涙してしまう子もいましたが、自分たちができることを一生懸命頑張っていました。
<オレンジチーム>
壁を手でつかみ、顔をつけて10秒。そのあと、壁沿いを伏し浮きで少し進む練習をしました。鼻から水が入ったり、足をバタバタしちゃったり。力を抜いて浮くことを頑張りました。
<あかチーム>
足と手をピンと伸ばして、伏し浮きをしました。頭を水の中にしっかりとつけることで真っすぐ進むことを体感したようで、繰り返しおこなっていました。コーチや保育者の励ましも力になっており、真剣な様子で終始泳いでいました。
昨日、東山・山科地区PTAバレーボール大会が山科地域体育館にて行われました。
東山・山科地区にある13ヶ園が一堂に集まり、第1試合から熱気あふれる試合が行われました。
泉山バレー部は第3試合で登場!初戦を2-0のストレートで勝利し、続く準々決勝、準決勝も2-0で勝ち進みます。
決勝戦は昨年、一昨年と敗れて涙を飲んだすみれ幼稚園との対戦。勢いに乗った我がチームは、見事2-0の完封で優勝!なんと令和元年初の王者となりました!
ミスがあってもカバーし合い、笑顔で励まし合う素晴らしいチームワーク。選手、応援団が一体となり、勝利と感動を分かち合いました。
在園児保護者の皆様をはじめ、たくさんのバレー部OG、卒園児保護者の皆様も応援ありがとうございました。
この結果により、7月5日(金)に行われる府下大会に駒を進めます。後日、詳細が決まりましたら皆様にお知らせしますので、ぜひ応援をよろしくお願いします!
先週に梅が届き、つまようじを使って梅の成り口を取って下準備をしました。
みんなでお台所に持っていき、冷凍してもらうことに…
ちょっぴりドキドキしながら「おねがいします!」と渡す子どもたち。
数日後・・・
瓶の中に梅とグラニュー糖を交互にいれていきました。
瓶にサラサラーとグラニュー糖が入っていく様子にくぎ付けです!
“瓶の中で美味しくなるように眠っているよ”と伝えると静かな声で、「美味しくなぁれ!美味しくなぁれ!」と瓶に話かけています。
「もうジュースできたかな?」と何度も保育者に尋ね、瓶の前に来るたびにと小声で喋り、出来上がりを楽しみにしています。
日に日に砂糖が解ける様子を楽しんでいる年少ぐみの子どもたちです。
空模様が心配されましたが、なんとか開催することができました。
前回は真夏の様な天気であっという間にヘトヘトになってしまいましたが、今回はプレーしやすかったのではないでしょうか。
次回は少し空きまして、9月21日(土)を予定しています。
みなさんのご参加お待ちしています!
お天気が良い中、どんぐりさんでは色水遊びをしました!赤、青、黄の色水を使い、小さいペットボトルにいれたり、色を混ぜてみたりと、みんな思い思いに楽しんでいました。「おれんじじゅーす!」や「まっちゃじゅーす!」と言ってカラフルなジュース屋さんをしている子もいました。
色水遊びが終わると、水のシャワーを全身びしゃびしゃになりながら浴び、きゃっきゃと嬉しそうにはしゃいでいる子どもたちでした!
水遊びが大好きなどんぐりさんの子どもたちです♪