平成29年度 出席停止用書類のダウンロード 以前お配りしたインフルエンザの感染予防についてというお手紙に平成29年度 出席停止用書類が添付されています。 紛失してしまった・既に使用してしまってお手元にないという方は以下よりダウンロード・印刷後、記入し園までご提出ください。 平成29年度 出席停止用書類
第5回 フットサル! あけましておめでとうございます。 新年初回フットサル、初蹴りです! この日はとても暖かい1日でした。 子ども達も元気いっぱい! 次回が今年度最終回となり、3月4日(日)を予定しています。 最後まで突っ走っていきます! 今年もよろしくお願いします!
第4回 フットサル! 朝晩と寒い日が続きますが、そんな中でも元気にフットサル! 回を重ねるごとにみんなの連携や技術も高まっている感じがしています! 子ども達もフットサルが大好き! お父さんやお母さん、お兄ちゃん達の姿を見ながらゴールを決めていきました。 次回は1月20日(土)を予定しています。 成人の日には幼稚園でバザーがあったり、同じく20日にはお父さん新年会があったりと、年始からまたまたお世話になります。 またまた頑張っていきましょう!
年少 たきびクッキング 今日はたきびクッキングを行いました。 朝の用意を終えるとエプロンを身に着けてまだかまだかと待ち構えていた子どもたち。「早くたきびクッキングしたい!」と楽しみにしていました。 薪に火が付き、燃え上がる様子をみながら、「だんだん火がついてきた!」「あったかいなあ」と火のあたたかさを感じていました。 七輪でマシュマロを炙り、「このくらいでいいかな?」「先生、どう?もうちょっと?」といい具合のところでクラッカーに挟んでいただきました 。 「う~ん、甘くておいしい!」「もういっこ食べたいわ!」と、みんなで食べることでおいしさ倍増! 2学期もいよいよ終盤!3学期のクッキングも楽しみだね!
作品展 本日の泉山幼稚園は作品展! よく晴れた最高のお出かけ日和、たくさんの方に足を運んでいただきました。 ”はじめて”の感触を楽しむこぐまさん・どんぐりさん。 「やってみたい!」という表現への興味が広がってきた年少さん。 描いたり作ったりすることの経験を積み重ねた年中さん。 友達と相談しながら目的をもって作っていくことが楽しい年長さん。 その年齢でなければ経験できないことを大切にし、援助していくうちに子ども達一人ひとりが描いたストーリーに出会います。 イメージを膨らませながら、自分の世界、または友達と共有する世界で思いを表出していく姿に成長を感じます。 12月に入り、2学期も残りあとわずか。 作品展の余韻を感じながら、楽しく過ごしていきたいと思います!
年長 いよいよ作品展! 日曜日はいよいよ作品展です! 年長ぐみは、お部屋の絵や作品だけでなくお遊戯室にグループ製作でつくってきた16店舗の楽しいお店屋さんをオープンさせています★ お店屋さんは、10月末頃から「どんなこと、みんなでする?」と学年全体で話し合い始め、グループを決めたり、ミニチュアサイズの模型を作ったり…と、長い時間をかけてつくってきました。 グループの友達と何度も何度も話し合いをしてきたこと、力を合わせたこと、難しかったけど思いを形にするために試行錯誤を重ねたこと、作品の1つひとつに、”友達と力を合わせて”つくってきた子ども達の色んな思いや努力の過程が詰まっています! 外観も商品も、1店舗ずつそれぞれがお店のイメージに合わせて、こだわってつくったものです! ぜひ1店舗ずつ、じっくりとご覧ください♪ご来店お待ちしています!
父親デー番外編 親子登山企画! 今日は父親デーの番外編として、有志のお父さん・子ども達36組と登山してきました。 集合場所は昨年に引き続き清水寺。 そこから地主神社登山口を進み、東山山頂公園へ向かいました。 展望台から景色を見た後はみんなでお弁当! ポカポカ陽気で楽しい時間となりました。 そこから下山し、若干はぐれたりしつつも無事合流。粟田口で解散しました。 参加された皆さん、お疲れ様でした!
年中 動物園 みんなで動物園へ出かけました. 間近で見られる動物に大興奮の子どもたち! 「わぁ、見て見て!」「面白い顔してる!」 「キリンのベロって長~い!!」 「ゴリラの手って大きいねんなぁ…」 友達とたくさんの気付きや発見を楽しみました。 明日からは、動物園での楽しい思い出を胸に、好きな動物の絵を描いていきます。 子どもたちの素敵な絵をお楽しみに!
11月父親デー 夏休みぶり、久しぶりの父親デー! 今日はビンゴゲームをしましたよ♪ お父さん達が動物や虫に変身して、園庭にかくれんぼ…!ビンゴカードをもった子ども達が見つけると、お父さんの変身した生き物の絵を描いてもらえるというオリジナルビンゴゲームです★ 「もうこんなに見つけたでー!!」「あとはダンゴムシさん見つけるぞ!」と、いろんなお父さんと子ども達がかかわる姿が見られました。 ビンゴゲームの後は、お父さんに達によるおたのしみの劇タイム! 代々のお父さんから受け継がれている手作りの衣装や、新たに今日に作られた衣装、お父さんのオリジナル溢れる演出がいっぱい!! 子ども達も大喜び!楽しい笑い声が響きました。 今月も大盛況の父親デー。たくさんのご参加、ありがとうございました!
年中 稲荷山 稲荷山へ散策に出かけました。 先頭と最後尾の保育者を決め、その中では自分のスピードで登っていいよ!と子どもたちに伝えると、「どんどん前に行くで!」とグングン登っていきます。 以前登った時よりも、スピードアップし、表情にも余裕が見られました。 勢いよく一気に頂上へ! 下りも、足にしっかり力を入れブレーキをかけながら、おりていきます。 「大丈夫?手を繋いで一緒におりよ♪」と優しく声をかける姿も☆ 散策を終えた子どもたちの顔は達成感に満ち溢れていました。 「なんか、前の僕と少し変わった気がする…」と素敵な言葉が聞こえてきましたよ。 運動会を経て、ますます体を動かすことが楽しくなってきた年中ぐみの子どもたち。 だんだん深まっていく秋の自然に触れながら、今後も散策の機会をたくさん持っていきたいと思います!